越谷市にて外壁塗装 下塗り中 窯業系サイディング
2019年12月23日更新
窯業系サイディングボードの下塗り中です。
窯業系サイディングボードとは、セメント質と繊維質を主な原料として形成した素材です。
タイル目レンガ調などデザインが豊富で最近よく使用されているようです。
当初は、半永久的に持つ建材といわれていましたが、これらの材料にも切断面からの吸水や表面の劣化による吸水により、
反りが発生することがわかっています。
この反りを防ぐために窯業系サイディングボードの中には、サイディングボードの中を空洞にして反りを防ぐなど、弱点をカバーする加工を施している場合がありようです。
窯業系サイディングボードの特徴は模様の多様性にあります。
非常に加工しやすいので、タイル風やレンガ風など様々な模様にすることができます。
この写真のサイディングもそうですが!
その反面、模様が多様なので上からする塗装には気を使う必要があるデメリットもあるんです!
基材は吸収性があり、防水機能は塗膜に頼っているため、塗膜の劣化を放置すると建物の構造に大きなダメージを与えることになります。
しっかり丁寧に職人が作業してくれています。
がんばってくれていつもありがとう!
埼玉県上尾市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
株式会社ディアライフhttps://gaiheki-saitama.com/
住所:埼玉県さいたま市北区別所町52-10 ウエルズ別所町B棟101
お問い合わせ窓口:050-3503-2155
(9:00-18:00 土日祝も営業中)
対応エリア:埼玉県上尾市、桶川市、北本市、行田市、東松山市、他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://gaiheki-saitama.com/case/
お客様の声 https://gaiheki-saitama.com/voice/
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://gaiheki-saitama.com/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://gaiheki-saitama.com/contact/